10月は思いがけずも妻が入院・手術することになり、ブログの更新が出来ませんでした。
1週間の入院で退院したのは良かったけど、今後は健康に留意しようということで、夫婦で自転車を買うことになりました。
折りたたみ式のミニベロで選択肢に残ったのはBD-1とBROMPTONで、ハンドリングやペダリングのダイレクトさと折りたたんだ時のコンパクトさでBROMPTONに決めました。
選んだものは、妻がM3Lのデザートサンド色、私がM3RのRAW色。
本当は私もデザートサンドにするつもりでしたが、お店(LORO世田谷)にあったRAWのかっこよさに一目惚れ!
今日は昨日から引き続き雨模様だったけど、昼前にちょっと晴れ間が出たので駒沢公園までひとっ走りしてきました。
以前はGIOSのロードレーサーに乗ってたけど、ゴーストップや細いくねった道が多い世田谷を走るにはミニベロの方が断然楽です。
妻もママチャリとはぜんぜん違う爽快感に満足そうでした。
駐輪する時は後ろのホイールを前に折りたたんでスタンディングさせます。
BROMPTONがこうやって停まっているのを初めて見る人はびっくりするんじゃないかな。
変速機は内蔵3速ですが、これはペダリングをしながらの変速はNGで、必ずペダリングを止めてチェンジしますが、とてもスムーズに変速してくれてびっくりです。
家では玄関にカバーをかけて鎮座していますが、ロードレーサーより全然小さいです。
高い買い物だったけど、置き場所に困ったりしないし、車に積んであちこち行けるし、改造する楽しみもあるし、BROMPTONを選んで良かったです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
真空管アンプは値段なのか
昔、オーディオに凝っていた時、学芸大学の高級オーディオ専門店の ホーム商会 で真空管アンプの音を聴かせてもらっていた。その真空管アンプの音色は素晴らしく暖かな音で、欲しかったけど軽く100万円を超えるアンプなのでとても手が出なかった。まあ、その頃はハードロックばかり聴いてい...
-
いつものみなとみらい勤務は私服OKなので、ボタンダウンシャツにジーパンというラフな格好だけど、たまに大手町の本社に行くときはスーツで行かなくちゃならない。 そのスーツも私服OKになってから10年以上ずっと買っていないため、いくつかあるスーツのどれもテロッテロになっちゃったし、...
-
那須の心の拠り所であったキッチンオージースパイスが閉店しました。 http://www.ozspice.jp/index.html オージースパイスのホームページを作成している関係から、オーナーシェフが病気なのは知っていましたが、あまりにも急でした。 一流ホテルの料理がリ...
-
ベスパ GTS 150 Superは、LX150より大柄だけど、シート下の収納が小さく、フルフェイスヘルメットはもとよりジェットヘルさえ入りません。買い物に行った時にフルフェイスを持ち歩きながら買い物をするのは不便なので、トップケースを着けることにしました。 純正のトップケース...
0 件のコメント:
コメントを投稿