2006年10月15日に新車で購入したMultistrada620を本日新しいオーナーに引き渡しました。
大事に乗ってきたのですが、bimota DB5Rとの2台体制が金銭的にも時間的にも維持できず、泣く泣く手放しました。
あまり整備もしてやれなくなったので、新しいオーナーにきちんとしてもらえばいいな。
乗った距離は20,897km。
あちこちに行ったけど、白馬まで日帰り700kmを疲れ知らずで走ったのは良い思い出です。
故障もなくユーザー車検もすんなり通る良いバイクだったなぁ。
ぶらっと湘南の海を見に行ったこともあったっけ。
江ノ電と一緒に並んで。
最後の日、ピカピカに磨いてやりました。
バックシャンでした。
新しいオーナーにかわいがってもらってね。
スクリーンで太陽や雨を遮られるので使いやすかったナビ。
このキーホルダーは新しいオーナーの好意により手元に残りました。
熊本のライダースカフェWednesday Afternoonさんに作ってもらいました。通販で(^^;;
■装備
DUCATIパフォーマンス製カーボンフロントフェンダー
DUCATIパフォーマンス製カーボンリアフェンダー
オーリンズ製リアサスペンション
ゼログラビティ製フロントスクリーン
デライト製ハンドルバー
ライディングハウス製フレームスライダー
STM製フロントスライダー
STM製フレームキャップ
STM製オイルキャップ
アエラ内圧コントロールバルブ
アエラステップ
GIVIトップケース
Goldwinリアバッグ
GARMIN製バイクナビ
RAM製カメラマウント
ETC(高速の(^^;)
■整備記録
2006/10/15
新車で購入
2006/12/10
963km
初回点検
オイル交換
オイルフィルター交換
2007/8/25
4,124km
オイル交換
オイルフィルター交換
ストレーナー掃除
2008/1/7
6,363km
12ヶ月点検
プラグ交換
2010/11/21
10,010km
24ヶ月点検
タイミングベルト交換
エアフィルター交換
クラッチフルード交換
ブレーキフルード交換
2010/5/18
チェーン交換
2010/12/11
16,000km
オイル交換
オイルフィルター交換
ストレーナー掃除
タイミングベルト交換
タイミングベルトテンショナー交換
ブレーキフルード交換
クラッチフルード交換
2011/6/11
オーリンズリアサス取り付け
2011/12/18
前後ブレーキパッド交換
ブレーキフルード交換
クラッチフルード交換
2012/9/21
20,232km
12ヶ月点検
エアフィルター交換
ブローバイホース交換
2013/6/6
バッテリー交換(YT12B-BS)
2014/3/20
20,897km
おわかれ
今後は2ヶ月前にサーキットでの転倒から復活したbimota DB5Rを大事にしていきます。
2014年3月29日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
真空管アンプは値段なのか
昔、オーディオに凝っていた時、学芸大学の高級オーディオ専門店の ホーム商会 で真空管アンプの音を聴かせてもらっていた。その真空管アンプの音色は素晴らしく暖かな音で、欲しかったけど軽く100万円を超えるアンプなのでとても手が出なかった。まあ、その頃はハードロックばかり聴いてい...
-
いつものみなとみらい勤務は私服OKなので、ボタンダウンシャツにジーパンというラフな格好だけど、たまに大手町の本社に行くときはスーツで行かなくちゃならない。 そのスーツも私服OKになってから10年以上ずっと買っていないため、いくつかあるスーツのどれもテロッテロになっちゃったし、...
-
那須の心の拠り所であったキッチンオージースパイスが閉店しました。 http://www.ozspice.jp/index.html オージースパイスのホームページを作成している関係から、オーナーシェフが病気なのは知っていましたが、あまりにも急でした。 一流ホテルの料理がリ...
-
ベスパ GTS 150 Superは、LX150より大柄だけど、シート下の収納が小さく、フルフェイスヘルメットはもとよりジェットヘルさえ入りません。買い物に行った時にフルフェイスを持ち歩きながら買い物をするのは不便なので、トップケースを着けることにしました。 純正のトップケース...
0 件のコメント:
コメントを投稿